ステンレススチール316Lパウダー

目次

ステンレス鋼 316l 粉 は、その優れた耐食性と機械的特性により、産業界全体で広く使用されている。本ガイドでは、積層造形用316L粉末の組成、属性、加工、用途、サプライヤーについて概説します。

ステンレス鋼316Lパウダーの紹介

プロパティ説明積層造形のメリット
合金組成ステンレス鋼316L粉末は、クロム-ニッケル-モリブデン(Moly)オーステナイト系ステンレス鋼です。主な成分は以下の通り:
クロム(Cr):16-18%
ニッケル(Ni):10-14%
モリブデン(Mo):2-3%
鉄(Fe):バランス
ケイ素(Si)とマンガン(Mn)も少量含まれている。
優れた耐食性
良好な高温強度 溶接性の向上
耐食性クロムの存在は、固有の耐食性をもたらす。モリブデンは、特に海水のような塩化物を多く含む環境において、孔食に対する耐性をさらに高める。過酷な環境や腐食性媒体にさらされる用途に最適 * 海洋、化学処理、食品・飲料業界の部品に最適
高温強度標準的な304ステンレス鋼に比べ、316Lパウダーは高温での強度が向上しています。* 熱交換器やジェットエンジン部品のような、高温の動作温度を伴う用途の部品を作成することができます。
溶接性316L粉末の炭素含有量が低いため、溶接部の熱影響部での脆化につながる現象である溶接鋭敏化のリスクが最小限に抑えられている。* 付加的に製造された部品の溶接や、従来から製造されている要素との統合により、複雑な部品の製造を容易にします。
粉体の特徴316Lステンレス鋼粉末は通常、様々な粒径で入手可能で、付加製造プロセスにおける最適な流動性を実現するため、球状または球状に近い形態をしている。* 印刷中のパウダーフローが一定に保たれるため、最終部品の寸法精度と再現性が向上します。
アプリケーションステンレススチール316Lパウダーは、以下のような様々な3Dプリンティング用途に使用される汎用性の高い素材です:* 海洋部品(インペラー、バルブ) * 化学処理装置(リアクター、ポンプ) * 食品・飲料機械 * 医療用インプラント(人工関節) * 航空宇宙部品(熱交換器、ダクト)* 印刷適性、耐食性、機械的特性を兼ね備え、多様な産業用途に対応。
ステンレス鋼 316l 粉

化学組成

ステンレス鋼316l粉末の組成は次のとおりである:

表2: 316Lステンレス鋼粉末の化学組成

エレメント重量 %役割
鉄(Fe)バランスベースメタル
クロム(Cr)16-18%耐食性
ニッケル(Ni)10-14%耐食性
モリブデン (Mo)2-3%耐孔食性
マンガン (Mn)≤ 2%脱酸素剤
ケイ素 (Si)≤ 1%脱酸素剤
リン (P)≤ 0.045%不純物制限
硫黄(S)≤ 0.03%不純物制限
カーボン(C)≤ 0.03%不純物制限
窒素(N)≤ 0.1%不純物制限

クロム、ニッケル、モリブデンの最適化された組成が耐食性を高める。次にその特性を探ってみよう。

機械的特性

表3: ステンレス鋼 316l 粉の特性

プロパティ価値
密度8.0 g/cm3
弾性率193 GPa
融点1375°C
熱伝導率16.3 W/m-K
電気抵抗率0.074 μΩ-cm
降伏強度205 MPa
引張強さ515 MPa
伸び≧40%
硬度96 HB

耐食性、溶接性、生体適合性、強度、延性を併せ持つ316Lは、あらゆる産業のエンジニアリングに多用されている。

製造工程 ステンレス鋼 316l 粉

一般的な316L粉末の製造方法:

表4: 316Lパウダー製造プロセス

方法説明特徴
ガス噴霧不活性ガスジェットで噴霧化された溶融金属流AMに理想的な球状粒子
水の霧化高圧水による溶融流路の崩壊より安価な不規則なパウダー
プラズマ霧化プラズマによる水冷銅ルツボ内の電極蒸発制御された粒度分布
回転電極プロセス回転する溶融金属の電気アークによる遠心分解タイトな粒子分布

補助パルスレーザー技術によるガスアトマイズは、ステンレス鋼粉末の形状、サイズ、表面化学、欠陥を調整することができます。

ステンレス鋼 316l 粉の適用

強度と耐食性を兼ね備えた優れた加工特性により、316L粉末の一般的な用途には以下のようなものがあります:

表5: 316Lパウダー用途

産業申し込みコンポーネント
航空宇宙構造用ブラケット、油圧システム、エンジン空気/宇宙船燃料タンク、バルブ、継手、ノズル
自動車腐食性流体処理システム燃料電池、ポンプ、バルブ、パイプ
建築装飾的/機能的構造物、看板手すり、パネル、文字
メディカルインプラント、補綴物、器具頭蓋プレート、股関節、手術器具
化学処理タンク、容器、バルブミキサー、リアクター、熱交換器
フード/ドリンク配管、容器、器具ミキシングブレード、コンベア、金型
マリン海水淡水化、推進力、環境ポンプ、バルブ、熱交換器

3Dプリンティングは、最終用途の316L部品を比較的迅速かつ手頃な価格で少量生産することを可能にします。次に、重要な粉末の仕様を見てみよう。

3Dプリンティング用316Lパウダー仕様

表6: 316Lパウダー仕様

パラメータ仕様
粒子径15-45ミクロン
見かけ密度通常 > 4 g/cm3
流量ホール流量計 > 15 s/50g
形態学球形
フェーズオーステナイト系
不純物低酸素/窒素/硫黄
製造方法ガス噴霧

アディティブ・マニュファクチャリングに合わせた入念な粉末製造により、欠陥のない印刷と、鋳造や鍛造の316L鋼を凌ぐ機械的性能を実現した。

グローバルサプライヤー

316Lステンレス鋼粉末の専門メーカーには次のようなものがある:

表7: 316Lパウダーサプライヤー

会社概要所在地
サンドビック・オスプレイスウェーデン
LPWテクノロジーイギリス
カーペンター添加剤米国
エラスティールフランス
オベール&デュバルフランス
プラクセア米国

これらのプレミアムサプライヤーは、あらゆる産業分野の要求の厳しい付加製造アプリケーション用に最適化されたアルゴンアトマイズ316L粉末を提供しています。

ステンレス鋼 316l 粉 価格

ファクター説明価格への影響
市場の変動ステンレス鋼316Lを含む金属粉末の世界市場は、原料価格(ニッケル、クロム、モリブデン)の変動に左右される可能性がある。これらのベースメタルの急激なコスト上昇は、粉体価格の上昇につながります。市場動向を常に把握しておくことは、予算編成や計画立案に役立ちます。
サプライヤーの選択評判の良いサプライヤーを選択すると、ステンレス鋼316L粉末の価格に影響を与えることができます。実績のあるサプライヤーと一括購入契約を交渉することで、より競争力のある価格設定が可能になります。さらに、サプライヤーによっては、注文量に応じた段階的な価格体系を提供している場合もあります。
粉体の特徴パウダーの特性はコストに影響する。粒度分布の狭い微細なパウダーや、流動性を向上させるための特殊な表面処理が施されたパウダーは、割高になる場合がある。同様に、医療用や航空宇宙用の特殊な認定を受けたパウダーは、より高価になる場合があります。
最小注文数量サプライヤーによっては、ステンレススチール316Lパウダーの最小発注量(MOQ)を設定している場合があります。これは、特に小規模なプロジェクトや初期のプロトタイピングの段階では、コストを考慮する必要があります。MOQの低い代替サプライヤーを探したり、他のユーザーと共同購入したりすることは、コスト削減戦略になり得る。
地理的位置サプライヤーとバイヤーの地理的な位置は、輸送費や輸入関税などの要因により、最終価格に影響を与える可能性がある。地元のサプライヤーからパウダーを調達すれば、輸送コストを最小限に抑えることができる。しかし、地域の在庫状況や市場の動きによっては、他の地域のサプライヤーから購入した方が費用対効果が高い場合もある。

ステンレス鋼316Lパウダーの長所と短所

長所短所
優れた耐食性: ステンレススチール316Lパウダーは、特に海水のような塩化物を含む環境において、卓越した耐腐食性を誇ります。そのため、海洋、化学処理、食品・飲料産業での用途に最適です。一部の合金に比べ、強度に限界がある: 316Lは良好な機械的特性を提供しますが、すべての用途において最強の選択肢とは限りません。極めて高い強度対重量比を必要とする部品には、チタン合金のような他の金属合金の方が適しているかもしれません。
高温強度: 標準的な304ステンレス鋼に比べ、316Lパウダーは高温での強度が向上しています。これにより、熱交換器やジェットエンジン部品のような高温環境で使用される部品の製造が可能になります。後処理の要件: 316L粉末で印刷された部品は、最適な機械的特性を得るために熱間静水圧プレス(HIP)などの後処理工程が必要になる場合があります。これは、製造工程に複雑さとコストを追加します。
溶接性: 316L粉末は炭素含有量が低いため、溶接時に 溶接部が感作されるリスクが最小限に抑えられます。これにより、付加的に製造された部品の溶接や、従来から製造されている要素との統合による複雑な部品の作成が容易になります。表面粗さ: 316L粉末で印刷された金属部品は、機械加工または鋳造部品に比べて粗い表面仕上げを示すことがあります。所望の表面品質を得るためには、研磨や機械加工などの追加的な後処理技術が必要になる場合があります。
生体適合グレードあり: 炭素含有量がさらに低い316L粉末(316LVM)は生体適合性があり、医療用インプラントに適している。潜在的な安全上の危険: 316Lを含む金属粉末の取り扱いは、引火性、吸入の危険性、皮膚刺激性などの安全上の問題を引き起こす可能性があります。適切な個人用保護具と安全プロトコルの遵守が不可欠です。
汎用性がある: 316Lステンレス鋼粉末は、印刷性、耐食性、機械的特性のバランスが取れています。そのため、さまざまな業界のさまざまな3Dプリンティング・アプリケーションに対応する汎用性の高い材料となっています。より高いコスト: アルミニウムのような他の金属粉末と比較すると、316Lは追加の合金元素の存在と特殊な後処理が必要になる可能性があるため、より高価になる可能性があります。
ステンレス鋼 316l 粉

よくあるご質問

Q: 316L粉末は積層造形に使用できますか?

A: はい、粒子形状や欠陥を制御するためにAM用に最適化された製造方法を用いれば、316Lは、低~中量の用途向けに、バインダージェッティング、DED、PBFの各プロセスで非常に良好に印刷されます。

Q: 316Lパウダーの印刷に最適な粒子径は?

A: 理想的な316L粉末の粒度分布は、15~45ミクロンの範囲であり、超微粒子や粗粒子を避けることで、高い充填密度を可能にし、気孔率を制限します。

Q: アズプリント316L部品にはどのような後処理が推奨されますか?

A: 応力除去熱処理、熱間静水圧プレス、およびメディアブラスト、研削、電解研磨などの表面仕上げは、印刷された316Lの微細構造と美観を向上させるのに役立ちます。

より多くの3Dプリントプロセスを知る

Frequently Asked Questions (Supplemental)

1) What’s the practical difference between 316L and 316LVM powders for AM?

  • 316LVM (vacuum-melted) has tighter controls on impurities (C, S, O, N) and inclusions, making it preferred for medical implants and instruments due to improved biocompatibility and polishability. Standard 316L powder is suitable for industrial applications where those constraints are less stringent.

2) Which AM processes best suit Stainless Steel 316L Powder?

  • Laser powder bed fusion (LPBF) and binder jetting (BJT) are the most common. LPBF achieves dense, near-wrought properties; BJT offers higher throughput with sinter-based post-processing. Directed energy deposition (DED) is used for repairs and large features but typically yields coarser microstructures.

3) How does powder reuse affect 316L print quality?

  • Multiple reuse cycles can increase oxygen/nitrogen pickup and shift particle size distribution due to handling and sieving. Implement a reuse protocol: track O/N content, Hall flow, apparent density, and PSD each cycle; blend virgin with used powder to maintain consistency; retire powder when O or flow exceeds spec limits.

4) What surface finishing delivers the best corrosion performance on LPBF 316L?

  • Electropolishing followed by passivation (per ASTM A967) removes unmelted particles and recast oxide, reducing surface roughness and improving pitting resistance in chloride environments versus as-built or bead-blasted finishes.

5) Which standards should I reference for 316L AM qualification?

  • Commonly cited: ASTM F3184 (AM stainless steel components), ASTM F3571 (BJT 316L), ISO/ASTM 52907 (feedstock characterization), ISO/ASTM 52910 (design), and ASTM A967/A380 (passivation/cleaning). For medical, ISO 10993 biocompatibility evaluations may apply to 316LVM parts.

2025 Industry Trends for Stainless Steel 316L Powder

  • Binder jetting maturation: Industrial BJT lines are delivering >97–99% relative density after optimized sintering and hot isostatic pressing (HIP), expanding 316L into high-volume tooling and consumer hardware.
  • Cost stabilization: Despite nickel price volatility in 2022–2023, expanded gas-atomization capacity in EU/APAC stabilized 316L powder pricing through 2025.
  • Qualification playbooks: More OEMs publish powder-reuse and parameter-envelope guidelines, shortening time-to-qualification for regulated sectors.
  • Sustainability metrics: LCA reporting (ISO 14040/44) increasingly requested; closed-loop powder management and renewable argon recovery systems are differentiators.
  • Corrosion data at scale: Broader datasets for pitting/crevice corrosion in AM 316L under ASTM G48 and electrochemical tests are informing material allowables for marine and chemical processing.

2025 Snapshot: Market and Performance Indicators

メートル2023 Baseline2025 Status (est.)Notes/Source
316L AM powder price (gas-atomized, 15–45 μm)$35–55/kg$32–50/kgIndustry quotes; increased atomizer capacity
Typical LPBF density (as-built → HIP)99.5% → 99.9%99.6% → 99.95%Process refinement and HIP recipes
Binder jetting throughput (parts/day, mid-sized line)1.0×1.5–2.0×Larger build boxes, faster sintering
Qualified reuse cycles before retirement5-88~12歳With O/N monitoring and sieving
Corrosion (pitting potential shift after electropolish)+150–250 mV+200–300 mVASTM G61/G48 data in AM studies

References:

  • ISO/ASTM 52907:2023 (Metal powder feedstock characterization)
  • ASTM F3571-22 (Binder jetting of stainless steel 316L)
  • ASTM A967-23 (Chemical passivation treatments)
  • NIST AM Bench data sets and publications (nist.gov)
  • Industry LCA reports on AM stainless components (various OEM white papers)

Latest Research Cases

Case Study 1: High-Throughput Binder Jetting of 316L with HIP Densification (2025)
Background: A contract manufacturer sought to replace machined 316 bar stock brackets with high-volume BJT 316L parts.
Solution: Implemented BJT using 15–25 μm 316L powder, optimized debind/sinter profile, and a post-HIP cycle at 1150°C/100 MPa. Introduced in-line sieving and oxygen tracking per ISO/ASTM 52907.
Results: Achieved 99.4–99.9% density after HIP, 0.8–1.2 µm Ra after electropolish, tensile strength 540–580 MPa, elongation 40–55%. Per-part cost reduced by ~18% vs. CNC at 10k units/year. Source: Vendor application note and internal coupon testing aligned with ASTM F3571.

Case Study 2: Corrosion Performance of LPBF 316LVM for Surgical Tools (2024)
Background: A medical device OEM needed improved corrosion resistance and finish in reusable surgical instruments.
Solution: Switched from standard 316L to 316LVM powder; optimized LPBF parameters, then electropolished and passivated (ASTM A967 nitric 2). Conducted ASTM F1089 cleaning and ISO 17664 reprocessing validation.
Results: Pitting potential increased by ~250 mV vs. non-VM baseline; no red rust after 30 cycles of autoclave and chemical sterilization; fatigue strength improved 10% due to reduced surface inclusions. Source: Conference proceedings in medical AM track and OEM verification reports.

専門家の意見

  • Dr. John Slotwinski, Additive Manufacturing Metrology Expert (former NIST)
  • Key viewpoint: “Consistent 316L performance in AM hinges on disciplined feedstock control—PSD, flow, and O/N content—tied to machine parameter windows and documented reuse limits.”
  • Prof. Tobias Schubert, Professor of Materials Engineering, RWTH Aachen University
  • Key viewpoint: “Binder jetting of 316L is transitioning from R&D to production; sintering kinetics and carbon control define final density and corrosion behavior as much as the green part.”
  • Dr. Laura Méndez, Corrosion Scientist, Materials Solutions (Siemens Energy)
  • Key viewpoint: “Post-processing sequence matters: surface finishing plus validated passivation can close the gap between AM and wrought 316L in chloride-rich environments.”

Practical Tools and Resources

  • ISO/ASTM 52907: Metal powder characterization for AM feedstocks (iso.org; astm.org)
  • ASTM F3571: Binder jetting of 316L stainless steel (astm.org)
  • ASTM A967/A380: Chemical passivation/cleaning of stainless steels (astm.org)
  • NIST AM Bench: Public datasets and benchmarks for metal AM (nist.gov/ambench)
  • SAE AMS7000-series: AM materials and process specifications (sae.org)
  • Granta MI: Materials data management for AM programs (ansys.com)
  • OSHA/NFPA 484: Combustible metal dust safety guidelines (osha.gov; nfpa.org)
  • NASA Technical Reports Server (NTRS): AM stainless research and testing (ntrs.nasa.gov)

Last updated: 2025-10-13
Changelog: Added 5 supplemental FAQs; inserted 2025 trends with data table; provided two 2024/2025 case studies; compiled expert opinions; listed tools/resources with standards and references; integrated target keyword variations
Next review date & triggers: 2026-04-15 or earlier if new ASTM/ISO AM standards for 316L publish, nickel price fluctuations >20% impact powder pricing, or major OEM qualification updates become available

シェアする

フェイスブック
ツイッター
LinkedIn
WhatsApp
電子メール

MET3DP Technology Co., LTDは、中国青島に本社を置く積層造形ソリューションのリーディングプロバイダーです。弊社は3Dプリンティング装置と工業用途の高性能金属粉末を専門としています。

お問い合わせは、最良の価格とあなたのビジネスのためのカスタマイズされたソリューションを取得します!

関連記事

メタル3DPの
製品パンフレット

最新製品&価格リスト