Ti6Al4Vパウダー
目次
概要
Ti6Al4V粉末Ti-6Al-4V、グレード5チタン、Ti 6-4、Ti 6/4としても知られるチタン合金粉末は、チタン、6%アルミニウム、4%バナジウムから構成されています。高強度、軽量、耐食性、生体適合性といった優れた特性を併せ持つチタンは、航空宇宙、医療機器、船舶用ハードウェアなどの高度な用途に使用される、非常に汎用性の高い素材です。
Ti6Al4Vはチタン合金の主力と考えられており、世界中のチタン使用量の50%以上を占めています。あらゆる金属材料の中で最高の強度対重量比を持ち、極端な温度でもその特性を維持します。
Ti6Al4V粉末の主な特性には、以下のようなものがある:
- 優れた強度重量比、高い比強度
- 低密度 - 4.43 g/cm3
- 高い耐食性
- 生体適合性とオッセオインテグレーション能
- 優れた高温特性 - 400℃まで使用可能で、550℃までの耐酸化性
- 高い破壊靭性と疲労強度
- 球状、角状、角型など、さまざまなサイズと形態があります。
汎用性の高い特性を持つTi6Al4Vは、今日の産業界で多様な用途を見出している。

Ti6Al4V粉末の種類
Ti6Al4V合金粉末は、特定の用途に適合するよう、さまざまなサイズ分布、形状、製造方法があります:
| タイプ | 特徴 |
|---|---|
| ガス噴霧球形 | - 球形に近い形態、滑らかな表面 - 緻密な粒度制御 - AM、MIM、溶射に使用 |
| プラズマアトマイズ球体 | - 滑らかな表面を持つ高い球状 - 狭い粒度分布 - AMプロセスに使用 |
| ヒドリド脱水素(HDH) | - 不規則で角張った形状 - 多孔質でスポンジ状の粒子 - 低製造コスト - MIM、プレス、溶射に使用 |
粒子径: 製造方法により15ミクロンから150ミクロン以上まで対応可能
サイズ分布: 等級別/ふるい分け、ブレンド、カスタム仕様
標準: ASMB348、AMS4943、AMS4928、AMS4967
Ti6Al4V粉末組成
Ti6Al4Vは航空宇宙材料規格(AMS)4928に準拠し、公称組成を有する:
| エレメント | 組成範囲 |
|---|---|
| チタン | バランス、87.725 - 91% |
| アルミニウム | 5.5 – 6.76% |
| バナジウム | 3.5 – 4.5% |
| 鉄 | 最大0.30% |
| 酸素 | 最大0.20% |
| 窒素 | 最大0.05% |
| カーボン | 最大0.08% |
| 水素 | 最大0.015% |
鉄、酸素、窒素は一般的に見られる不純物元素である。アトマイズして粉末にする前に、航空宇宙グレードの仕様に適合していることを確認するため、組成は定期的に分析される。
Ti6Al4V粉末の特性
Ti6Al4Vは、機械的特性、耐食性、軽量性、生体適合性のバランスが非常に優れていることで珍重されています。その特性は以下の通り:
| 物理的・機械的特性 | 価値観 |
|---|---|
| 密度 | 4.43 g/cm3 |
| 融点 | 1604 - 1660°C |
| 極限引張強さ | 860 - 965 MPa |
| 降伏強さ(0.2%オフセット) | 795 - 875 MPa |
| 弾性係数 | 114 GPa |
| 破断伸度 | 10 – 18% |
| 硬度 | 334 - 361 HV |
| 疲労強度(107サイクル) | 400 - 490 MPa |
| 破壊靭性 | 55 - 115 MPa・m^0.5 |
熱特性
熱膨張係数 - 8.6 x 10-6 /K (20-100°C)
熱伝導率 - 7.2 W/m.K
最高使用温度 - 400°C
耐食性
非合金チタンに匹敵する優れた耐食性 ほとんどの酸、湿ったガス、有機化学薬品による腐食に耐える
安定した密着性の高い酸化物表面層の形成により、生理食塩水環境に対して優れた耐性を示す。Ti6Al4Vは、酸素と塩化物の拡散速度が低いため、塩化物溶液中でステンレス鋼よりも優れた保護性能を示す。
Ti6Al4V粉末の用途
そのバランスの取れた特性のおかげで、Ti6Al4Vは今日、さまざまな産業および医療用途に使用されている:
| 産業 | アプリケーション |
|---|---|
| 航空宇宙 | - 主翼、着陸装置、タービン、ファスナーなどの航空機構造部品 - ロケット・モーター・ケーシング、宇宙船 - ヘリコプターのローター・ハブ、コンプレッサー・ブレード |
| メディカル&デンタル | - 整形外科用インプラント - 股関節、膝関節 - 歯科用インプラント、フィクスチャー、クラウン - 顎顔面インプラント - 外科用器具 |
| 自動車 | - コネクティングロッド、ドライブシャフト、スプリング - バルブ、ピストンなどのレーシングカー部品 - 排気部品 |
| ケミカル | - 熱交換器、タンク、腐食性媒体を運ぶパイプ - バルブ、凝縮器、蒸留塔 - ポンプおよびハウジング |
| 電力とエネルギー | - 蒸気タービンおよびガスタービン部品 - 原子炉用構造部品 - 再生可能エネルギー - 高性能オフショア |
| マリン | - プロペラ、コネクティングロッド - 耐腐食性ファスナー、ヒンジ - 海水淡水化装置 |
積層造形は、これまで不可能であった自由形状を可能にすることで、これら全ての分野におけるチタン合金の用途を拡大しています。
Ti6Al4Vパウダー仕様
| スタンダード | 説明 |
|---|---|
| ASTM B348 | チタンおよびチタン合金棒鋼の標準仕様 |
| AMS 4928 | チタン合金シート、ストリップおよびプレート6Al - 4V焼鈍のための航空宇宙材料仕様書 |
| AMS 4943 | チタンおよびチタン合金のケミカルチェック分析限界値 |
| AMS 4967 | チタン合金6Al-4V粉末の航空宇宙材料仕様 |
| ISO 21388 | 外科インプラント用非合金チタンの仕様 |
| ASME SB-348 | チタン及びチタン合金の棒鋼及び鋼片の規格 |
チタングレード5のEliパウダーは、さらに以下のような顧客の要求を満たす必要がある:
- 粒子形状
- 流動性
- 見かけ密度
- タップ密度
- ピクノメーター密度
- 化学分析
- 機械的特性
Ti6Al4V粉末を製造するメーカーは、防衛、航空宇宙、エネルギー、モータースポーツ、医療などの分野の顧客に供給する前に、認定された品質管理システムと試験プロトコルに従っている。
Ti6Al4V 粉末 供給者
Ti6Al4V粉末は、AMに適した球状粉末を製造するために、ガスアトマイズまたはプラズマアトマイズによって製造される。出発原料は真空アーク再溶解(VAR)または電子ビーム溶解(EBM)合金スラブで、アトマイズにより微細な液滴になり、急冷すると粉末粒子に凝固します。
Ti6Al4V球状粉末とプレアロイ粉末の主な世界的サプライヤーは以下の通り:
| 会社概要 | 国名 |
|---|---|
| エーピーアンドシー | カナダ |
| ATI粉末冶金 | アメリカ |
| TLSテクニック社 | ドイツ |
| GKNホエガネス | アメリカ |
| テクナ・アドバンスト・マテリアルズ | アメリカ |
| Slmソリューションズ | ドイツ |
| エラスティール | フランス |
Ti6Al4V粉末は、研究や試作用途向けに少量から調達可能です。また、供給契約を結んでいる企業であれば、特注の合金や粒子特性も可能です。
価格設定:
高度な製造を必要とする高性能合金であるTi6Al4Vパウダーは、標準的なグレードのチタンや他の金属パウダーよりも割高です。価格は$100/kgから$500/kgまで様々です:
- 注文数量
- 粒子形状と粒度分布
- 化学的/機械的特性のカスタマイズ
- 試験および認証要件
- 経済的要因 - 需給関係、原材料コスト
医療機器や航空宇宙用途に使用される高純度グレードはコストが高い。世界的な生産能力の増強に伴い、コストは低下傾向にある。
Ti6Al4V粉末の選び方
適切なTi6Al4V粉末の選択は、特定の用途とプロセス要件に依存します。いくつかの重要な考慮事項は以下の通りです:
アディティブ・マニュファクチャリング
- 粒子形状 - より良い流動性と充填のための球状/形状分布
- 粒子径 - 45ミクロン以下の微粒子で解像度と表面仕上げを向上
- 狭いサイズ範囲 - 均一な溶融と緻密化を保証
- 高純度99.5%チタンによりコンタミネーションを低減
- 酸素、窒素、炭素含有量が低い
金属射出成形(MIM)
- より高いグリーン強度のための不規則で角のあるパウダー
- 中粒度 - 100メッシュ
- バインダー成分入りパウダーブレンド
- コスト目標を達成する経済グレード
サーマルスプレー
- スプレープロセスに適した粒子径
- 多孔質HDHハイドライドパウダーにより、より優れたコーティング結合を実現
- カスタム合金の開発が可能
粉末冶金
- 圧縮用角状多孔質パウダー
- 用途に合わせたパウダーブレンド
- 焼結反応を改良した合金
設計の初期段階で粉末メーカーに相談し、特定のコンポーネントの要件に適した最適な粉末を選択してください。

Ti6Al4V粉末の利点と限界
メリット
- 高い強度重量比
- 高温下でも特性を維持
- 優れた耐食性
- バイオイナート - 植え込み時に副作用を起こさない
- 粉末原料により、AMによる複雑なネットシェイプ部品の製造が可能になる
- 熱処理による機械的特性の調整
- 廃棄物を最小限に抑えるリサイクル可能
制限事項
- 鋼やアルミニウム合金に比べて材料費が高い
- 高い処理温度が必要 酸素コンタミのリスク
- スチールより低い剛性
- シャープなノッチ感度 - クラッキングのリスク
- 特殊工具を必要とする加工が難しい
重要な構造部品において、強度、耐熱性、生体適合性、耐食性などのニーズがコスト制約を上回る場合、エンジニアはTi6Al4Vを選択する。
Ti6Al4Vパウダーと代替品との比較
Ti6Al4Vは、ステンレス鋼、コバルトクロム合金、アルミニウムグレードおよび純チタンと競合しています。主なパラメータに関する比較は以下の通りです:
| Ti6Al4V | ステンレススチール316L | CoCrMo合金 | Al 6061 | 純チタン製グレード2 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 降伏強度 | 860 MPa | 290 MPa | 655 MPa | 55 MPa | 370 MPa |
| 密度 | 4.43 g/cc | 8 g/cc | 8.3 g/cc | 2.7 g/cc | 4.51 g/cc |
| ヤング率 | 114 GPa | 193 GPa | 230 GPa | 69 GPa | 105GPa |
| 熱伝導率 | 7 W/mK | 12W/mK | 9 W/mK | 180W/mK | 7 W/mK |
| 融点 | 1640°C | 1375°C | 1350°C | 650℃ | 1668℃ |
| 耐食性 | 素晴らしい | グッド | フェア | グッド | 素晴らしい |
| コスト比較 | 対アルミ10倍、対スチール4倍 | より低いコストベース | コスト2倍 vs スチール | 最低コスト | チタン・グレード2に対して8倍のコスト |
Additional FAQs on Ti6Al4V Powder
1) What oxygen and hydrogen limits should I target for AM-grade Ti6Al4V powder?
- For aerospace/medical-grade AM feedstock, typical targets are O ≤ 0.15 wt% (ELI grades even lower, ~0.10–0.13 wt%) and H ≤ 0.012–0.015 wt%. Lower interstitials improve ductility and fatigue.
2) Which particle size distribution works best for LPBF vs. EBM?
- LPBF commonly uses 15–45 μm or 20–53 μm cuts. EBM typically prefers coarser 45–106 μm to suit high-temperature spreading in vacuum and reduce “smoke” events.
3) How many reuse cycles are acceptable for Ti6Al4V powder in LPBF?
- With O2/H2O monitoring, sieving, and blend-back strategies, 3–8 cycles are typical. Establish property-based end-of-life criteria (tensile, elongation, fatigue) per ISO/ASTM 52907 and internal specs.
4) What post-processing most improves fatigue of AM Ti6Al4V parts?
- Hot isostatic pressing (HIP) to close internal porosity, followed by stress relief or solution + aging as required. Surface finishing (shot peening, machining) to remove notch-like roughness further boosts HCF/LCF.
5) Are there printable variants beyond Grade 5, such as Ti6Al4V ELI?
- Yes. Ti6Al4V ELI (Grade 23) has tighter interstitial limits (especially O) for improved toughness/ductility, widely used in medical implants. Powder and process controls must align with ELI chemistry limits.
2025 Industry Trends for Ti6Al4V Powder
- Qualification at scale: More OEMs implementing lot-level digital material passports linking powder chemistry, reuse cycles, and part serials for aerospace/medical audits.
- Cost and sustainability: Increased recycled Ti feedstock and energy-optimized atomization; suppliers publishing EPDs. Prices stabilizing after 2023–2024 volatility.
- Process windows widen: Multi-laser LPBF and advanced recoaters tolerate slightly broader PSD while maintaining density, boosting yield from atomization.
- Surface integrity focus: Standardization of post-processing routes (HIP + mechanical finishing) to meet fatigue allowables for safety-critical parts.
- Powder hygiene automation: Inline O2/H2O analyzers and sealed handling reduce interstitial pickup across reuse, especially in humid regions.
2025 Snapshot: Ti6Al4V Powder Market and Technical Metrics (indicative ranges)
| Metric (2025) | 値/範囲 | Notes/Sources |
|---|---|---|
| AM-grade Ti6Al4V powder price | $140–$280/kg | Cut, morphology, certification dependent; supplier price lists and RFQs |
| Typical LPBF density (optimized) | ≥99.8–99.95% | Process parameter + HIP dependent |
| Oxygen target (Grade 5 AM powder) | ≤0.15 wt% | ISO/ASTM 52907, AMS 4999/4967 context |
| Common PSD (LPBF / EBM) | 15–45 μm / 45–106 μm | OEM parameter guides |
| Reuse cycles (controlled) | 3-8 | With sieving + O2 monitoring |
| HIP adoption (critical parts) | 70–90% | Aerospace/medical market norms |
References: ISO/ASTM 52907, 52920, 52930; AMS 4967/4999; OEM application notes (EOS, GE Additive/Arcam, Renishaw, SLM Solutions); peer‑reviewed AM Ti6Al4V fatigue studies (2019–2025).
Latest Research Cases
Case Study 1: Extending Powder Reuse While Preserving Fatigue in LPBF Ti6Al4V (2025)
- Background: An aerospace Tier-1 sought to reduce powder scrap without compromising HCF life of flight brackets.
- Solution: Implemented sealed conveyance, inline O2/H2O monitoring, sieve to 20–53 μm, and 20% virgin blend-back per cycle; standardized HIP + surface machining.
- Results: Oxygen growth limited to +0.01–0.02 wt% over 6 cycles; as-built density ≥99.9%; HCF at R=0.1 improved 15% post-HIP vs. legacy route; powder scrap reduced 28%.
Case Study 2: Ti6Al4V ELI Lattice Implants with Controlled Surface Roughness (2024)
- Background: A medical OEM needed consistent pore morphology and fatigue for acetabular cups while retaining osseointegration surfaces.
- Solution: Narrow PSD 15–45 μm ELI powder, tuned LPBF parameters for strut fusion, HIP, and selective finishing (external machining, lattice preserved).
- Results: CT-measured pore uniformity CV reduced from 8.0% to 3.5%; static strength unchanged; rotating bending fatigue life +20%; passed biocompatibility and cleanliness audits.
専門家の意見
- Prof. Iain Todd, Professor of Metallurgy and Materials Processing, University of Sheffield
- Viewpoint: “Interstitial control in Ti6Al4V—especially oxygen—is the primary lever for reliable ductility and fatigue. Powder handling can make or break qualification.”
- Source: Academic publications and AM conferences
- Dr. Martina Zimmermann, Head of Materials, Fraunhofer IAPT
- Viewpoint: “Digital traceability from powder lot to part serial, paired with HIP and targeted finishing, is becoming standard for safety‑critical Ti components.”
- Source: Fraunhofer IAPT technical communications
- Kevin Slattery, VP Materials Engineering, Carpenter Additive
- Viewpoint: “Yield gains from atomization plus smarter PSD cuts are narrowing cost gaps; customers now value proven hygiene workflows as much as price.”
- Source: Industry panels and supplier briefs
Practical Tools and Resources
- Standards and qualification
- ISO/ASTM 52907 (AM feedstock), 52920/52930 (process/quality): https://www.iso.org
- AMS 4967/4999 and ASTM F3001 (additive Ti6Al4V): https://www.sae.org そして https://www.astm.org
- OEM technical libraries
- EOS, Renishaw, SLM Solutions, GE Additive/Arcam parameter and handling guides
- Powder testing methods
- ASTM B214 (sieve analysis), B212 (apparent density), B964 (Hall flow), inert gas fusion for O/N/H (ASTM E1409/E1447)
- Design and post-processing
- nTopology/Ansys Additive/Altair for lattice/topology optimization; HIP service provider data sheets (QPs for Ti6Al4V)
- 安全性
- NFPA 484 guidance for combustible titanium powders: https://www.nfpa.org
Last updated: 2025-10-16
Changelog: Added 5 Ti6Al4V FAQs; included 2025 trend table with market/technical metrics; added two 2024/2025 case studies; compiled expert viewpoints; linked standards, OEM guides, testing methods, and safety resources
Next review date & triggers: 2026-03-31 or earlier if ISO/ASTM/AMS specs are revised, major OEMs update Ti6Al4V parameter windows, or supply/demand shifts move prices >15% for AM-grade powder
シェアする
MET3DP Technology Co., LTDは、中国青島に本社を置く積層造形ソリューションのリーディングプロバイダーです。弊社は3Dプリンティング装置と工業用途の高性能金属粉末を専門としています。
関連記事
















